USEN&U-NEXT GROUPの中のヒト。
さまざまなキャリアや働き方・仕事のやりがい、
多様な価値観や想い・ポリシーやこだわり、
社員やその家族を支える制度や
風土・カルチャーなど、
グループで活躍する人にまつわる
エピソードを発信しています。
USEN&U-NEXT GROUPのヒトを通じて、
USEN&U-NEXT GROUPのイマを、
ぜひご覧ください。
USEN-NEXT GROUPは「就職活動をもっと自由に。テクノロジーでもっと便利に。」をコンセプトに、『就活維新 RecruiTech for U.』をはじめとした、就活の「あたりまえ」をぶっ壊す、常識に縛られない採用活動を推進しています。
日本の就職活動を根本的に見直し、学生の皆さんが"より自由に、それぞれに合ったスタイルで就職活動を進めることができる"そんな新しい常識をDXを活用した採用手法を積極的に取り入れながら実現していきます。
今回は、人事部の私が2023年卒内定者に就活維新の『ぶっちゃけ』を聞いてみた!きっと選考を受ける際の参考になると思うので、ぜひ最後までご覧ください!
PROFILE
齊藤 駿介(Syunsuke Saito)
PROFILE
迫 秋穂(Akiho Sako)
PROFILE
飯島 蓮樹(Renju Iizima)
内定者にとってUSEN-NEXT GROUPの採用とは?
あまり見せられない、ぶっちゃけすぎるトークセッション
ーーまず初めに、USEN-NEXT GROUPにエントリーした経緯を教えてください!
齊藤:僕はエンタメ業界・音楽業界を中心に見ていました。その中で選考方法に魅力を感じたため、USEN-NEXT GROUPにエントリーしました!
迫:私は初め、USEN-NEXT GROUPを音楽関係の会社という認識で見ていました。事業会社が非常に多く、幅広いことに携われるのと、自由な働き方に魅力を感じエントリーしました。
飯島:僕も音楽関係の会社という認識を持っていましたね。新木場STUDIO COASTというスタジオが、USEN STUDIO COASTに名前が変わり、それが会社を知ったきっかけとなりました。
ーー他社の本選考と比べて、就活維新は何が違いましたか?
齊藤:『就活を楽しむことができた』ということです。一般的に、就活は「男性は前髪を上げて、女性は髪を束ねて」という固定概念がありますが、USEN-NEXT GROUPは髪型や服装が自由でした。自由だから魅力を感じたのではなく、自分らしさを出させてくれる採用スタイルと、社員さんのそのような考え方に魅力を感じたんです。
迫:『エントリーシート提出が不要だったこと』ですね。他社だと毎回のようにパソコンでエントリーシートを書くのが正直面倒くさい(笑)USEN-NEXT GROUPはESの代わりに、動画選考なので自分の魅力を余すことなく伝えられました。「より効率的で、よりその人らしさが伝わるような選考にしてくださったんだなぁ」という社員さんの思いが伝わってきました。働くうえでも、古いやり方に固執する企業よりも、無駄を省いて効率的に働ける企業がいいとそこで改めて思いました。
ーーUSEN-NEXT GROUPの選考では、常に学生目線での採用を心がけています。就活維新でよかった点はどこにありますか?
齊藤:『選考内容を自らカスタマイズできた点』です。他社だと面接の形式が決まっているため、話したかったことを話せなかったりすることもありました。その点で、面接官を選べたり、プレゼンテーマを選んだりできたことは、自分らしさを余すことなく伝えられた要因の1つでした。
迫:一番よかった点は、『最終面接が不合格になっても、もう一度受けられる制度』があったこと。最終面接は緊張するのが当たり前ですし、自分の実力を発揮できないこともあります。そのような状況の中で、心に余裕を持って最終面接に挑めたのは初めての経験でした。
ーーAIが面接官となってインタビューするという選考を取り入れました!全く新しい取り組みだと思うのですが、実際のところどうでしたか?
飯島:好きな時間、好きな場所で受けられるのが魅力的なポイントでした。ただ、回答時間が限られていた分、話したいことをコンパクトに話す必要がありました。質問から回答まで少し時間をくれるので、そこで話す内容を整理して綺麗に分かりやすく話すことを心がけました。
相手の反応が見えないことがマイナスポイントでしたね。ただ「新しいことを次々と取り入れる企業なんだなぁ」という印象を覚えました。
ーー面接官やプレゼンのテーマを選べる仕組みもありますよね!斎藤さんはどういう基準で選びましたか?
齊藤:写真だけではなく、面接官プロフィールに添付されているコメントを拝見して、自分の持っている考えやビジョンを尊重していただけるのではないかという想いから選びました。「面接は受かればいい、というものではなく、会社とのミスマッチをいかに無くすかだ」と考えていたため、僕は「自分らしさを表現したい」と、常に思っていました。ですので、面接のテーマは『自分の個性を表すハッシュタグ3つ』を選択しました。
ーーどのような工夫をしてプレゼンに挑みましたか?
齊藤:僕はパワーポイントに似たソフトウェアを使いました。綺麗で分かりやすいプレゼンをしたかったので、ソフトウェアは慎重に選びましたね。
飯島:Canvaを使って分かりやすいプレゼンを心がけました。シンプルすぎても面白みがないので、他の就活生と差別化を図るため自分で描いたイラストを差し込んだりしました。
ーー飯島さんはグループchatを選ばなかったとありますが、選ばなかった理由を教えてください。
飯島:タイピングや文章を工夫することが苦手で敢えて選びませんでした。選考内容を自由にカスタマイズできるということは、自分の不利な内容で戦わなくて良いということです。ですので、マイナスの評価になりそうだと感じたものは避けました。
例えば、グループディスカッションにおいて、人と話すことが苦手な就活生は一定数いると思うんです。このような不利な状況をなくしてフラットな選考を実施していることが僕にとっては非常にありがたかったし、好感を持ちました。
最終面接が最終面接っぽくない⁉
Final GATEの実態
ーー皆さん最終面接の前は緊張したと思いますが、どのような準備をしていきましたか?
齊藤:今までの選考で『面接官の方が自然と自分を引き出してくれる』ことは理解していました。ですので、自分の考えを出せばいいと思っていました。最終面接の前は、自分の思考を整理してあとは面接官の方に身を委ねました。
迫:私は宇野社長へのインタビューがもととなっている『起業家の勇気』という本を読みました。企業理解を深めるとともに、逆質問を考えるいい機会になりました。他の就活生と差をつけるという点では最適かもしれません。
飯島:僕はYoutubeや記事などで面接官さんの情報を収集しました。一緒に働きたい人材が述べられていたので、そこにスポットライトを当てて「この会社の中で自分は何ができるんだろう」と考えました。
ーー最終面接はどのような流れで進んでいきましたか?
迫:ちゃんと緊張感はあるものの、一人ひとりに向き合ってくれてる安心感がありました。事前に考えていた逆質問にもしっかりと答えてくださって、グサッと心に刺さりました。
飯島:雑談ベースで進んでいきました。「本当に最終面接なのかな?」って思うくらいでした(笑)面接の時間まで他の社員の方がアイスブレイクをして緊張をほぐしてくれました。ザ・フリートークという形で進んでいって、自然と自分らしさが出せていたと思います。
ーー最終的な入社の決め手はどこにあったんですか?
齊藤:関わった社員さんたちの『人柄』です。すごくありきたりに聞こえるかもしれないですが、「この人と働きたい」って気持ちはなにより大切だと思うんです。OB訪問でも、その後の就活状況を気にかけてくれたり、どの社員さんも人柄が良く、それぞれの個性がありました。一緒に働きたいと心から感じたんです。
迫:選考での明るい雰囲気が自分に合っていると感じたためです。スーパーフレックスやリモートワークなどの働き方、選考フローなどの新しいことに次々と挑戦していて、「今後もこのような革新的なことを進めていくんだろうなぁ」と思い入社を決めました。
ーーありがとうございます。来年の皆さんの入社を心待ちにしていますね。一緒にUSEN-NEXT GROUP全体を盛り上げていきましょう!
People
2023.08.31 UPDATE
入社3年目人事の決意。社内公募制度「Want U」で営業職に挑戦! キャリア支援制度が叶える、 誰もがなりたい自分に挑戦できる環境とは
People
2023.07.28 UPDATE
先輩から学ぶ、後悔しない就活。内定後のミスマッチを避ける自己分析術とは
People
2023.07.28 UPDATE
「やりたいこと」と「やるべきこと」。 就活にも役立つ!自身の可能性を広げるための仕事との向き合い方。
Culture
2023.06.16 UPDATE
沖縄県で「ワーケーション×サステナビリティ活動」 産官学連携で、働き方改革と地方創生の同時実現を目指す新しいプログラム
People
2023.05.31 UPDATE
現代就活のあたりまえをぶっ壊す『就活維新』 革新的な採用スタイルから垣間見えるUSEN-NEXT GROUPのカルチャー
People
2023.05.17 UPDATE
日本から食のバリューを世界に届ける。メディアの力で飲食店を支えるUSEN Mediaの想い
USEN&U-NEXT GROUPの中のヒト。
さまざまなキャリアや働き方・仕事のやりがい、
多様な価値観や想い・ポリシーやこだわり、
社員やその家族を支える制度や
風土・カルチャーなど、
グループで活躍する人にまつわる
エピソードを発信しています。
USEN&U-NEXT GROUPのヒトを通じて、
USEN&U-NEXT GROUPのイマを、
ぜひご覧ください。