プロフィール

大森 龍 (Ryu Omori)
株式会社USEN FIELDING
フィールド統括本部 南関東センターフィールド アシスト課
2016年新卒入社
高卒で株式会社USENに新卒入社。
現在はネットワーク担当として、南関東エリア全域の現場対応や新商材のテスト設置、改善提案などに従事している。
フィールドエンジニアについて
株式会社USEN FIELDINGのフィールドエンジニア職は、店舗BGMを中心に、通信設備や防犯カメラ、POSレジやキャッシュレス端末、そして配膳ロボットなど、導入のための設置や設定、サービス保守などを現場で担う技術職です。
キャリアサマリ
-
1年目
- 新卒入社
株式会社USEN(現:株式会社USEN FIELDING)立川支店 技術統括本部に配属
-
2年目
- 吉祥寺支店へ異動
-
5年目
- リーダーに昇進、立川支店へ異動
リーダーとして新卒時の配属支店に異動し、後輩育成にも従事
-
9年目
- 南関東センターへ異動
ネットワーク担当として南関東エリア全域の現場対応や新商材のテスト設置、改善提案などに従事
-
10年目
- 南関東センターフィールドアシスト課へ異動
同業務を担う「フィールドアシスト課」の発足に伴い、同課へ異動
南関東全域を駆け回る、自由と責任のフィールドエンジニアとしての業務

現在は南関東センター フィールドアシスト課に所属し、ネットワーク機器や新商材の設置、不具合対応などを担当しています。出社はほとんどなく、基本は現場に直行。作業後はそのまま自宅で事務作業を行うこともあります。担当エリアは千葉、神奈川、山梨、都内など南関東全域にわたり、移動や夜間工事が発生する月もありますが、スケジュールや現場判断を自分で調整できる点が大きな特徴です。こうした働き方は業務の特性による部分もありますが、自ら考えて動く環境に、責任感とやりがいを感じています。
“試す”段階を支えるやりがいと、現場のリアル

新商材のフィールドテストを任される機会が多く、最近ではUSENレジPCの暫定設置を担当しました。マニュアルがまだ整っていない中で設置を進めながら、課題点を見つけて改善を提案していく。そんな“試す段階”を支える仕事です。地味に見えるかもしれませんが、この過程があるかないかで本設置のスムーズさは大きく変わります。自分の気づきがサービス全体に活かされることもあり、手応えとやりがいを感じています。一方で、現場ごとの対応や移動、夜間工事などで体力は必要ですが、仕事を通じて得られる達成感は非常に大きいです。
リーダー経験で変わった視点と、これから目指す姿

立川支店に戻った際、リーダーを任されたことが、自分の働き方を大きく変えるきっかけになりました。それまでは与えられた業務をこなすことに集中していましたが、役職がついたことで支店の売上や顧客対応、クレーム抑止、さらには後輩メンバーの動きにも目を配るようになりました。組織全体を意識するようになったことで、自分の行動がチームに与える影響を強く感じるようになったんです。現在はマネジメント系と技術系、両方のキャリアパスが用意されているので、バランスよく学びながら、どちらにも偏らず、上に行けるところまで行きたいと思っています。
1日の流れ
-
10:00
現場へ直行
-
12:00
昼食
-
13:00
現場作業
-
17:00
帰宅
-
18:00
自宅で事務作業
-
18:30
退勤